スポンサーリンク




小学生でも分かる!体の仕組み!基本中の基本!

レントゲン技師時代を含めて、
23年のべ2万人以上の「痛み」と向き合ってきて
「人間」って、ホントに良く出来ていると実感します。

誰がつくったの?ってくらい…(笑)

なのに、世の中、情報ばかりが溢れてしまっていて
「息をする」とか「姿勢」を良くするとか

基本中の基本を大切にせずに
楽な情報ばかりに「解決の答え」を
求めようとしている氣がします。

学校の「保健体育」とかで
「呼吸の仕方」とか
「正しい心と体の姿勢」とか

もっともっと「肉体」「体」の
基本中の基本を教えた方が良いと
ホンキで思っています(笑)

細胞は20歳まで成長を続けて
100年かけて衰退していきます。

子ども~青年の時代の
「体の使い方」って
残りの人生に大きく影響を与える
「健康寿命」にも関わる大切なこと

だと思ってますので

小学生でも分かるように
体の基本中の基本の話をしよおうと思います。

体のパーツ説明

カラダって、レンタカーみたいなもので、
生まれる時に借りて、死ぬ時に返す乗り物
みたいなものだと思ってみてください。

しかも、基本的には
「部品交換」できないんです。

肉体(Body)

車の車体そのものです。
いろいろな大きさや種類のものがあって
老若男女みたいな感じです。

動きの速いモノや、力が強いモノもあります。
男性的な色や、女性的な色もありますよね。

脳(Brain)

車の電気制御システム

昔の車は、少々、故障しても走りましたが
最近の車は、ほとんどが「電気制御」で動いてるから
「配電盤」に不具合が起こったら動かなくなります。

言い方を変えると、電気系統の命令がないと
車そのものが動かないので
人間の「脳」みたいなものだと言えますね。(^-^)

心臓(Heart)

車のエンジン

ガソリンを燃やしてエネルギーを生み出し
それをバッテリーとか、タイヤに伝えて
車を走らせるんですよね。

脳がダメになっても、心臓がダメになっても
肉体(車体)だけでは走ることができません。

血液(Blood)

ガソリンです。

人間が血液から「酸素とか栄養」をもらうように
車はガソリンから栄養をもらって、
エンジンの中で空気を使ってエネルギーに変えます。

血液型も何種類かあって、
ガソリンでは「ハイオク」「レギュラー」
軽油もあります。

骨(Bone)

車の骨格であるシャシーです。

骨が無いと、すぐに車は潰れてしまうし、
骨だけでは動けません。

筋肉(Muscle)

ドライブシャフトとか駆動系のエネルギーを
タイヤに伝えるものと
ハンドルも、筋肉のようなものかも知れません。

あと…
エンジンの「トルク」も、筋肉量みたいなものですよね。

神経(Nerve)

電気系のコード。

断線すると、車の機能が正しく働かなくなったり
そもそも、動けなくなります。

姿勢(Posture)

車で言えば、整備がちゃんと出来ていること。
タイヤのホイールバランスとかで走りが変わりますから…

あと、交通ルールを守ることも、
良い姿勢で使うことになると思います。

その他(Other)

仕組みは、他にも車に例えることはできますが
あまり、いろいろ書くと、逆にややこしくなるので
これくらいにしますが、大切なことは…

性能(スペック)を理解していないと
上手く使いこなせないってことです。(^-^)

そして、人間でも、植物でも、車でも、会社組織でも
「本質的」な部分は、役割や仕組みが似ているってことです。

これを「フラクタルな関係」と言ったりもします。
身体の仕組み

私たちは遥か未来の車を運転している

ひと昔前に、「ナイトライダー」という
アメリカのドラマがあって、夢中になって観てました(笑)。

「ナイト2000」という名前で、
会話も出来て自分で動いてくれるだけじゃなく
いろいろな機能が備わった「未来の車」。

1982年のドラマだから、当時は2000年には
こんな車が実現する想いを込めてつくられた
と思うんだけど、2018年現在…
まだまだ届かない(笑)

アニメの「カーズ」の方が
イメージしやすいかな!?(笑)

実は、人間の体って
ナイトライダーより何十倍も優秀なんですよね。

体と直接、会話はできないけど、

・車体の状態を勝手に察知して自分で修理してくれます。
(自然治癒力)

・危険を察知すると、勝手に防御してくれます。
(防衛本能)(神経反射)

・一度買った車の性能は変わらないけど、
体は使い方次第で、バージョンアップしてくれます。
(体力、筋力、スタミナなど)

・最近は「オートドライブ機能」が出てきたけど、
体は、かなり多くの、繰り返し覚えたことを、
自動運転してくれますよね。
(習慣化)

・限界を感じた時だけ、アラームのように「痛み」で
お知らせしてくれたり、ほんの少しだけ(約4%)
運転手の言う通りに動いてくれるけど、
約96%は、繰り返し覚えさせたことを
自動運転してくれる感じ…

・取り扱い説明書とかは無いけど、借りてから3年かけて
人間という仕組みの基本を全て学んで、ようやく
それなりに、乗りこなせるようになって
生涯をかけて、名ドライバーになっていきます。

超!未来車を乗りこなすポイント!

体の性能が凄すぎて、人間の知識とか経験が
追い付いていないのが現状だと思ってみてください。

じゃあ、どうすれば?
少しでも、高性能な体の「名ドライバー」に
近付けるのかを、ひとつずつ考えてみようと思います。

理解しようとすること

どんなことでも、そうですが
まずは、理解しようとすることから始まります。

理解できると、もっと
「思い通り」に体を楽に、上手に
使えるようになるからです。

楽に、思い通りになる方が良いよね!?(^-^)

分かったつもりをやめること

ペーパードライバーみたいに、
免許は持っているけど、実践経験が無いと
分かっていることにはならないからです。

脳科学者でさえ、経験を伴わない理解は
理解と言わないと言っています。

だから、自分を… 体を…
理解しようと努力は、
頭の中だけじゃなくて、
行動して経験するように
心がけてみてくださいね!(^-^)

体の声の聴き方を知る

人は「ウソをつく」けど
体は、有難いことに「ウソをつきません」。

自分が日常でやっていることを覚えて
体は自動運転してくれています。

だから、思い通りになってないなら
それは、日常、当たり前だと思って
やっていることが、自分にとって
間違っているってことです。

「原因」と「結果」はセットなので、
望まない結果が体に起こっているなら

「原因」を変えない限り
決して変わることはないと知ることです。

運動やストレッチも同じことです。

世間で、どれだけ正しいと言われていることでも
実際に、自分がやってみて、
良い結果が出ないなら、自分に合ってません。

良い結果が出たなら、続けてください。

目安は「脳の習慣化」から考えて
「3ヶ月」です。
3ヶ月やって変わらないものは、
どれだけ時間をかけても変わりませんので
中止して、他の方法に変えてくださいね。(^-^)

思っている以上に思考の影響を受けている

体は、あなたが思っている以上に
「思考の影響」を受けています。

それが、近年、証明できてきたので
オリンピック選手なども、金メダルを取るために
「イメージトレーニング」の時間を
たくさん取るようになりましたよね!?

そうなんです。
頭で「考えたこと」「イメージしたこと」を
肉体は、すぐに実行しようとします。

では… 恒例の!(笑)
「梅干し、梅干し、レモン、レモン、ゆず」

はい!
唾液出てきた人!?

イメージ・思考を瞬時に、肉体に反応として出してくれる
のが肉体の仕組みです。

頭で考えてることと、口に出して言ってることに答えようと
体は、いつもしてれていることを、もっと、
意識して過ごしてみてくださいね。

思考グセは何ですか?
口グセは何ですか?

それが、そのまま肉体を使った行動の結果に直結します。
(一流と呼ばれるスポーツ選手の考え方を学ぶとすぐわかります)

コントロールしようなんて思わない

体は、自分が思ったように動くようなイメージが
あるかも知れませんが、実際は、自分の命令で
動くのは、全体の約4%です。

それ以外の約96%は、覚えたことを習慣化して
自動運転してくれています。

歩く時に、いちいち、「右足から出そう!」
なんて、毎回、考えて命令してないですよね。

だから、今の自分の習慣が、自分にとって
良くないと思う部分が明確になったら、

毎回、根性出して変えるようにするよりも、
淡々とコツコツと、「習慣になるまで繰り返す」
ことの方が、エネルギーも少なくて済んで
簡単に変えることができます。

あきらめない!

体は、脳の学習からくる「習慣」で動かされている
ようなものだから、自分の思い通りになってないなら
「習慣を変えれば良い」だけなので、
決して、諦めなくても変えることができますよ!

脳の機能的に、早くて2週間。
長くても半年あれば、脳は「習慣化」できます。

自分の体を上手に使うための「まとめ」

残念なことに、車のように部品交換はできないけど、
電気系(思考)をバージョンアップしたり、上書きしたら
部品の状態を良くすることはできますので、
安心してくださいね♪(^-^)

そして、自分にとって「良い習慣化」の
トレーニングを意識するだけで、
いくつになっても、「痛みなく」
使うこともできますよ♪

仕組みを知って、自分に良い行動を繰り返してください。
・使わないより動かしてあげた方が調子が良く、喜びます。
・運転手が思っている以上に、運転手の一部になって繋がっています。

車とかペットとかを大事に出来る人は、
自分のカラダも大事にするのが上手なはず!(^-^)

ガレージにいつも入れて眺めて喜んでるだけじゃなく
よくドライブ(運動・散歩など)をマメにしてあげてる。

エンジン音がおかしくないか?(今、ご機嫌ななめかな?)
そろそろオーバーヒートしそう?休ませる?
(そろそろお腹空いてきたかな?)

日常生活の中で、少しでもたくさん
「感じ取ろう」としてあげてくださいね。

【まとめ】

・肉体は、今までに繰り返してきたことを、書き換えるまで
ずっと自動で続けようとしてくれている。
マズいと思ったら、上書きをしてね。

・頭で考えている回数が多いほど、口で言っている回数が多いほど
肉体は、それを現実化しようとしてくれている。
マズかったら、クセを変えて、逆に上手く利用してね。
(痛いって言うのをやめるとか…笑)

・自然な流れに逆らったら、ひずみが出て、お釣りが返ってくる。
おかしいと感じたら、自然な流れにさからってないか
疑ってみてね。

・人間も動物でしかないので、
「動く」と、ほぐれて上手く働いて、「止まる」と固まって
不具合いが起こるだけ。
歳をとればとるほど、激しくなくて良いので、運動とか
動かすことを心がけてみてね!

100人いれば、100通りの体の状態があるので、
概念でしか伝えられませんが、
「自分の体との向き合い方」を学んでいただいて、
「こんなにも自分のために頑張ってくれている体」に
感謝して、大切に使い続けてくださいね。

具体的な「悩み」や「解決策」については、
個別にお伝えするしかないので、
直接、相談してくださいね。

Wrote by:

1ヶ月以上続く「心と体」の悩みアドバイザー 川嶋 和則